今回の経過 倦怠感が治らない
これまでの経過はこちらにも書いています→☆
10年以上前、マイコプラズマ肺炎から回復した2週間後
微熱と倦怠感が続いたが、2週間で回復。
その後(2006年頃?2007年?)同じ状態が2回ほどあった。
不安神経症の予期不安でいつも疲れていたが、
今年になっていつも以上に疲れていて、
3月、7月、10月、と疲れが溜まると倦怠感が続くことがあった。
それでも5日か一週間で回復していた。
そして、10月の終わり頃から2週間、無理して動いていたら、、、、
11月13日から強い倦怠感が出だした。
16日にかなり回復したので安心していると翌日からまた倦怠感が。
今日は29日。ずっと続いている。
倦怠感以外の症状はというと、筋肉痛。
ずっとではないが、倦怠感がひどいと出るようだ。
熱やリンパの腫れ、喉の痛みというCFS特有の症状はない。
睡眠障害は、あるのかな?
寝つきは良いが、朝早く目が覚める。1時~1時半就寝で4時~6時。
その後テレビを見ながらうとうとし、7時頃から少し寝てるようだ。
これはもうずっと。不安神経症と更年期だから仕方ないと思っている。
それと起立性低血圧もあるようだ。
本日29日、愛知医大メディカルクリニック総合診療科を受診。
慢性疲労症候群の専門医、伴先生に診てもらったので、
次の記事に書きます。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません